釣り
「海のふれあい広場」はこんなところ 先日、堺市にある「海のふれあい広場」に行ってきましたので、ご紹介します! 住所:大阪府堺市堺区匠町6−1 時間:9:00 ~ 17:00 電話:072-228-8033 7月3連休の最後の日。お休み1,2日目の天気は雨が降ったりやんだり…
2018年の秋から只今2019年の冬は、寒くて釣りにぜんぜん行っていません。 暖かくなったら、天気のよい、ポカポカした日に、椅子やおいしいコーヒーを持って行きたいな~。 「旅育」って言葉をたまに耳にしますが、「釣り育」をおすすめします。 子供に、いろ…
2019/10/09更新 今年は、釣りに全然行ってません…。シーサイドコスモ、釣果が出ている記事を見ると行きたくなります・・・ 2018年10月14日(日)天気の良い秋晴れの日に、家族で久しぶりの釣りに行ってきました! 台風で南港魚釣り園は閉鎖されていたので、…
2ヶ月も前になりますがGWに親子つりパークでバーベキューをしました。 もう、忘れてしまった事が多いですが、覚えていることを記録しておきます。 GW前でもBBQ予約ができた 4月25日に親子つりパークへ電話をしてBBQサイトを予約しました。 数か所まだ空いて…
2017年4月下旬の日曜日、六甲アイランドから場所をかえ、 www.mamicohouse.com 神戸空港に釣りをしに行きました。 フィッシングマックス提供のマップを見ながら、あまりネットでリサーチしてきていなかったのでどこに車を停めたらいいのかわからず、さまよっ…
追記:2018年 釣り禁止場所になっております。 参考程度にご覧ください。 2017年4月下旬の日曜日。 前回行った、親子釣りパークにまた行きたかったのですが、出発が昼からとなり1時間程度で行ける場所、六甲アイランドへ行ってきました。 とても綺麗な場所で…
2017年4月1日(日) 親子つりパークへ行ってきました! この時期は、釣れないよね~。 少しでも多く釣れるように、 そして春休み。 子供をどこかに遊びに連れていってあげたいという親心で、 大阪約2時間かかりますが、 和歌山に行くことにしました。 朝6時…
2016年12月11日(日)寒さも身体に染み渡る時期となりましたが、釣りに行ってきました。 天気 晴れ 風 まーまー強い 気温 寒すぎ! 今回行ったところは、大阪市内の南港にあるシーサイドコスモです。最寄駅は、コスモスクエア駅。 車は、横づけできないですが…
9月から釣りがマイブームになり休みになると旦那に釣りに連れていってもらってます。 12月3日 今回、行ったのは「兵庫突堤」というところ。 仕事場で釣りの話をしていると「兵庫突堤が釣れるらしい」と情報をもらい、早速行ってきました! 住所:〒652-0845 …
たしか先週、大阪市内にある魚つり園護岸に行ってきました。 www.mamicohouse.com 2週連続で釣りに行ったので 長男からは「毎週釣りは嫌だ」とご指摘いただきました。 今、私の中で釣りブームなので、我慢してもらいましょう。 目次 ・南港魚つり園護岸はど…
今回は、泉大津 なぎさ公園へ子連れで釣りに行きました。 子連れだと安全で綺麗なトイレがあるのが理想ですが…。 どんな釣り場だったかの備忘もかねて書いておきます。 住所:大阪府泉大津市なぎさ町 他にも大阪から行ける釣り場は↓ ・南港魚つり園護岸 HP …
最近釣りにはまっていて、旦那が休みと聞くと釣りに連れていってもらっています。 長男には、「毎週釣りはやめて!」と言われる今日この頃です。 関西 子連れで釣り場オススメの場所4選 ・鳴尾浜臨海公園海づり広場 住所:兵庫県西宮市鳴尾浜3-3-13 今が時…
最近、3週に1回のペースで釣りをしています。 会社で釣りが流行っているのもあり 釣りの話題になり、休みの日は釣りに行きたくなる病にかかっています。 一緒に働く人も釣りにはまっており 仕掛けを手作りしています。 1児のママ。釣り場でも、職場でもマド…
こんにちは! 子供と魚釣りに行ってきました! 場所:魚つり園護岸 寿所:大阪市住之江区南港南6丁目9番3号 入場料:無料 つり園の手前に 有料駐車場があります。 10月の時期は、時期的にたくさん釣れるのか 園内もたくさんの人たちでにぎわっていました。 …
先日、釣りをして大量に釣れた魚をその場でさばきました。 その場でさばくと魚の臭みが出ず 家に帰ってからの処理もラク。家でゴミも出ない。 忘れないように「さばき方」をメモしておきます。 魚が釣れたらすぐに クーラーボックスへ入れます。 綺麗なスー…
追記:2019/09/29 10月中旬~1ヶ月間、サヨンリンピックを開催しているよ。それだけサヨリがいっぱい釣れやすくなる時期でもあります。アジ、イワシに飽きたら、ぜひサヨリを釣って楽しんで下さい。グイグイくるヒキが楽しめますよ。ただ、人気の釣り場。土…