2018年8月23日(木)ひらかたバーク、The Boonに行ってきました。
台風が夜から来るので夕方から雨が降るかもと言われていたので、予想していた混雑がぜんぜんありませんでした。
事前にネットで調べたら、座るところを確保するために、ひらかたパークの入口入ったら、急いで、プールのある入口へ走るべしとなっていたのですが、走る必要もなく、好きなところどこにでも座れる感じでした。
ひらばー入ってすぐにマスコットがいました。 調べるとピピン・ハーキンという名前です。
レジャーシートを広げた場所は、プール入口を入り、左側、フードエリア横です。 到着は10時過ぎて、10時半ごろの様子↓です。
自販機もあります↓
すぐ横のフードエリアの前のテーブルや流れるプールの横にあるパラソルは台風の風が強いため1日中閉じられていました。
ウォータースライダー有料 1回300円があり、1回だけわたしもやりたいので子供と一緒に2人乗りで滑りました!
スライダー2つあり 「クライングチューブ」に。
トンネルがあり急に暗くなり右へ左へと大きく揺れ大人も楽しかったです。 長男は、一緒に行った友達と2回目は、「キャニオンライド」滑りに行ってました。
「クライングチューブ」全長212m 「キャニオンライド」 全長185m
怖がりの子は、「キャニオンライド」の方がよさそうです。 急な滑りを楽しめる人は、是非「クライングチューブ」へ。 っといっても、「クライングチューブ」しか滑ったことないですが。
スライダーは、ピアス、ネックレス、サングラスは取るように言われ、ヘアゴムについている玉も危ないので取ってくださいと言われました。スライダーを乗る入口横にロッカーがありそこに無料で預けることができます。 ヘアゴムを取り、変わりのゴムをくれました。
シエスタという、丘の上の展望プールがあります。
ここは、人がいっぱい。そして、小学4年生には少し深く感じたようですぐに上がってきました。
「シエスタ」は頂上にありますが、中間地点に、黒ひげ危機一髪のようなのがありました。 ナイフをさすと水がでるようです。
この奥には、大きな滑り台【キディースライダー】がありました。 監視員の方がいて、一人ずつ子供がすべっていました。 右と左と別れてだと同時に2人、滑れるようです。
大人だけではすべれません。小さい子の補助として大人が付き添うと滑ることができます。
小さい子を連れたパパが子供だけ先に滑り、続いてパパだけ滑ろうとしたら、止められていました。
真ん中に凸があり少し飛ぶ感じになります。
【キディースライダー】からプールをみわした写真。
ウッドデッキ2階のスペースにはほとんど人がいない感じです。
台風のため雲がたくさん流れていました
長男が、遊園地で遊びたいと言い出し。13時過ぎ早めにプールを出ました。 お腹がすいたというので園内にあるマクドナルドへ。 ちょうど混雑中で座るとこがなく2階にあがる階段があるので2階の席見てきて~といって、注文が終わり上に行くと。店外にでる2階の階段で、外でした。。。 1階の店内はいっぱいなので仕方なく、台風前といっても夏の暑い日差しの中、外で食べました。
結局、一緒にいった友達は乗り物はあまり好きではないようで、乗らずに 雨もパラパラしてきたのでゲーセンで少し遊んでから帰宅しました。
平日で昼から雨模様の台風前だったため、混雑せずに遊べたので良かったです。
ザブーンの働く人は、スライダーを滑る時もですが、きっちりとしていて、ママ達は疲れて休んでいた時、小学4年の子、2人で遊んでいると監視員の方に子供だけで遊んでいると危ないと注意されたようですので、しっかりと監視してくれてました。