旦那が山口運輸支局へ行くので、
一緒にドライブがてらについてきて欲しいというので、
行ってきました。
その後、近くに、カフェでもないかな?と探したら、
湯田温泉が近くにあり
「狐のあしあと」というところに行ってきました。
最初、「猫のあしあと」と旦那が言うので、
猫の匂いがするカフェは、猫好きにはいいけど、わたし的には飲食店としては好まないと思っていました。
が、看板など出ていたので、よくよく見てみると
「キツネ… 、キツネやな」
となり、
匂いは大丈夫そうだねと。
Googlマップ 4.2の口コミは、どうなんだ?と思いながら、
一番安いコーヒーのホットコーヒー。
ミステリアスコーヒーとメニュー表には書かれていたと思います。
「ゾロと猫たちの町歩きラリー」という、イベントを開催していたので、ミステリアスコーヒーだったのかと。
それと、こぎつねまんじゅうを たのみました。
旦那は、外郎(ういろう)が入っている、ミニパフェを。
一口パフェをもらいましたが
すっごく、こっています。
キツネの足跡がデコレーションされ、
コーヒーゼリーや、クリームやらで3層、4層となり美味しかったです。
ただ、これだけだったら喉がかわくので、コーヒー頼めばよかったとは言ってました。
私のまんじゅうは、温かく、作りたてか、
はたまた、レンジで温めたか?で、
普通に美味しかったです。
コーヒーは、一番安いだけの味でした。
200円で足湯ができるので
足湯をすることにしたのですが
5分ぐらいつけてるとけっこう、
ぬくもってきて、長くは足をつけてはいられなく、
場所も3箇所あり、場所も移動して良いと言われましたが
1回足をつけて、頂いたおしぼりで拭いたあと、
また、このオシボリを使うことは無理だろうし、
温もったので、
一度だけ足湯をするだけでした。
靴のロッカー
下駄貸してくれます。
このお店を出て、少しうろちょろとしてると、
足湯できるとこが、いくつかあったので、無料で、足湯も楽しめそうです。
マイタオルは、必須ですね。
いろいろ、こっているカフェだという印象です。
狐のあしあとが、観光拠点となっており、
観光map、ランチmap、外郎mapとか置いていました。
湯田温泉駅前に、大きな像のゆう太くんがいてるとチラシに書いてあったので
Googleマップを見て、
旦那が徒歩3分というので 行ってみたが、
なかなかたどり着かないので
mapを見直すと、車であと1分や〜 というので、
一旦、駐車場へ戻ろうとなりました。
井上公園を見て、
特大の鯉がいてました。
結局、 駐車場近くの松田松栄堂で外郎を買い
ゆう太くんには会わず、自宅に帰ることになりました。
昔ながらお店で(昭和17年から外郎を作ってるそうです)、(たぶん三代目の現社長が)優しそうな店主が外郎の説明をしてくれてました。
お家に帰り、手作りの外郎をいただきました。
保存方法は、常温ですが、たしか24時間以内に食べる必要があります。
軽く冷やすと、暑い日は食べやすく感じました。
ちなみに、外郎を先に買ってたら、
イベント開催中で、足湯100円でできていました。
駐車場は、中原中也記念館と狐のあしあとご利用の方は、無料で、停めれる駐車場がありました。
ありがとうございます。
狐のポスト発見。
突然、楽しく観光ができました。
以前、下関では、
フグのポスト発見しましたが、今回は狐でした。