(追記:2018.12.05、オリジナルつげ櫛、まだ使用中です!)
髪をとかすブラシをさがしていたのですが
つげ櫛がいいと言う情報をネットで入手。
高級つげ櫛もあるけれど高くて今は手はでないので
ダイソーで「桃の木櫛」とサンドペーパーを購入しました。
オイル(ネットで)購入して
オイル漬けにして、オリジナルつげ櫛を作り、
どういうものなか試してみたいと思います。
オリジナルつげ櫛の作り方
簡単に作り方を説明すると、
櫛と好きなオイル買ってきて、
何日かつけると出来上がります!
簡単すぎるので、
もう少し詳しく説明しますね。
準備するもの
・つげ櫛
・サンドペーパー
・歯ブラシ
・ラップ
・キッチンペーパー
・あんず油(好みのオイル)
1. 櫛をやする
ダイソーの「桃の木櫛」はニスがぬられているので、
オイルの染み込みを良くするため
サンドペーパーでやすります。
粗目のサンドペーパーでまずやすった後、
細目で私はやすりました。
そうすると仕上がりがきれいになります。
櫛の目というのでしょうか?
1つずつここもやすりをかけました。
2. 木くずを取り除く
サンドペーパーで出た木くずを取り除くため、
歯ブラシを使いました。
先に歯ブラシで、
さっと木くずを取り、
ティッシュペーパーやキッチンペーパーを使って取り除いて、
最後に歯ブラシを使うと綺麗に取れます。
3. オイルをつける
お皿やタッパーの上にラップを引きます。
最後にラップで櫛を巻くので大きめにカットします。
櫛を置いてオイルを垂らします。
私が使ったあんず油は、
30ml入っており、半分弱使いました。
4. ラップで包み1週間程保存
念のため、ラップに包んだ櫛を
ビニール袋に入れて保管します。
2日程経ったら、
上下をひっくり返して
オイルがまんべんなくいきわたるようにしました。
5. オイルをふき取る
キッチンペーパーなどでオイルをふき取る
6. 1日乾燥させる
櫛の色がアメ色に変わり油が染み込んでいます。
いい色あいです。
オリジナル櫛の完成です!
オリジナルだけあって
大切に扱おうという気持ちが倍増しますね。
使用しての感想
一週間使ってみました。
なんだかツヤツヤになった感じです。
そして、今までよりもしっかり、
ゆっくり髪をとぐようになりました。
髪がツヤツヤだと気分も上がりますね。
あんず油の箱の中にも作り方は書いていました。
とてもわかりやすいです。
残ったオイルのあんず油はどうする?
使い終わったあんず油の便を花瓶にアレンジできます。
あんず油が残っていたら
髪につけるとツヤツヤになります。
おしまいに
ケンコーコムさんで
「あんず油」を他の物と一緒にを購入しました。
1,900円(税抜)で送料無料。
日用品とまとめて買うと
すぐに送料無料になるので嬉しいです。
オイル漬けをするにあたり、
参考にしたページがあったのですが
いっぱい同じようなページがあり
どれかわからなくなりましたので
参考ページはなしです。。。
オリジナルつげ櫛が、
長期的に使えそうで、
レベルアップしたくなったら
↓こんなつげ櫛を購入したいと思っています。
あんず油以外にも椿油も人気です↓
私が、購入したのはこれ↓