入学準備、子供の成長は嬉しいですが 働くママとしては
この上なく忙しくなりますよね。
いかに、ラクに安く準備をして 入学式を迎えれたら嬉しいですね。
★家にさんすうセットがやってきた! ★購入したのは、安いシール! ★印刷する際に、気をつけること ★シール以外に購入した「おなまえスタンプ シャチハタ」
★家にさんすうセットがやってきた!
制服購入のため、小学生の入学式前に学校に行き サイズ合わせと教科書類を家に持って帰ったときに、
「さんすうセット」も持って帰ってきました。
入学式までに名前をかけばいいのですが、 のんびりしているとすぐにその日はやってきます。
早目、早目に、やれることは やる方がいいですよ。
保育園入園の時よりは、名前書きは楽でしたが 一番やっかいな名前書きが算数セットですよね。
まだ1年生なので必要な教科が少ないので 教科書、ノートに書く名前書きは、 マジックで書くと5分、10分ぐらいですみます。
そして、問題の「さんすうセット」。
★購入したのは、安いシール!
私が、選んだのは「なまえラベル さんすうセットアソート」355円税込。 もちろん 送料込み です。
金額が変わっていますが、こんな商品です。↓
![]() |
[100円便OK]【新品】[ELECOM(エレコム)] 【SUPPLY】なまえラベル/さんすうセットアソート EDT-KNMASOSN【PCパーツ】【RCP】 |
名前を印刷されたシールにしようかと思いましたが、 そちらは、値段が一桁変わってくるので せっかくなので安い方にしました。
商品は200円弱で売ってるようですね。
どうしても、送料が高くつくので 大きい文房具屋さんに行くついでが あったら、足を運んで購入すると 安く買えます。
私は、行くついでもなく この時期ば、バタバタしていたので
送料を含んで、安いショップを選び ネットで購入しました。
★印刷する際に、気をつけること
当たり前ですが、 商品が到着して子供の名前を印刷しないと使えないので、 すぐには使えません。
印刷せずにマジックでシールに書く方法もありますが ここは、せっかくなので、 シールの袋に記載されている専用のソフトを ダウンロードしてテスト印刷です。
枠に入れるのが難しそうですが、 何も考えずとりあえず枠から出なければ良しとしました。
どうしても、真ん中に入れたくなりますが こだわると余計に時間がかかり
テスト印刷用紙も各シート1枚ずつしかないので 2度目にテストする場合は色を変えるなどして どれが最新の印刷した字かわかるようにしなければなりません。
忙しいママは、枠内に入れば「良し」としましょう。
もちろん、時間に余裕がある方は こだわって真ん中に名前が来るように 頑張ってください。
印刷できればこっちのもの、あとは貼るだけ。 けれど、この貼るのがまた時間がかかる!
カード1枚ずつに貼らないといけないので 夜な夜なやっていると、 自分は何してるんだろう?という気持ちになってきます。
夜ですので小さい音、 もしくは、イヤホンで 音楽を聞いて 気分を盛り上げてください!
★シール以外に購入した「おなまえスタンプ シャチハタ」
そして、もうひとつ購入したものは、 自由に名前を組み合わせることができる
「おなまえスタンプ シャチハタ」
![]() |
価格:1,598円 (2016/2/4 15:50時点) 感想(132件) |
弟の入園準備もあったので、 兄弟で使えるのは非常にいいなと思い購入。
ただ、兄の名前を押して、 今度は弟の名前のハンコを押そうと 思い小さい一文字が書いたゴムのスタンプを
1個取り出し名前を変えようと思っても、 インクが付いたハンコは、手が汚れる。
汚れるの手を洗えば済むのですが、
同じ高さに入っていなければ うまくハンコを押せません。
きれいに押せてないハンコの名前は 恥ずかしいですよね。
なかなかフルネイム すべての字がきれいに 押せなかったりするので、
紙に一度、練習してから押してください。
服に押しても大丈夫な特殊なインクだからか、 次の日に使用するとハンコ内に補充している インクがすでに乾いています。
補充を頻繁にしなければなりません。
ハンコを押すならその日の内に 一気に押してください。
そして、当たり前ですが服にハンコを押すときは、 まっすぐにしわを伸ばしてから押しましょうね。
ノートや教科書は平らなので大丈夫ですがね。 私みたいにずぼらだと、はんこがゆがみます。。。
入園、入学のときに名前を大量に書くときは ハンコは役に立ちますね。
1枚だけ服に名前を。。。というときは、 やっぱりマジックが一番早くて簡単でいいです。
少しでも、入学準備にお役に立てればうれしいです。 入学準備、頑張ってくださいね。