朝どうしても起きれない時に役に立たった目覚ましライト「OKIRO」オキロー

おはようございます!

 

今日5時30分起きて、
5時40分に布団から出れました。

 

すぐに、布団からでれない私です。。。

 

スマホのアラーム機能を使っている人が多いと思いますが

目覚まし時計を使っている人は、
20年前と比べると少なくなったのではないでしょうか。

 

朝、起きれない時に、とっても役に立った目覚ましライト

朝起きれない時に使っていた、目覚ましライト。

その名も、「OKIRO」(オキロー)

 

「光で起きる新発想の目覚まし OKIRO」

 

楽天購入履歴で確認したら
購入したのが、2012年12月。

 

今から6年前。

 

夏場は、明るくなるのが早いので頑張っていた(と思う)が

冬になり、朝6時でも暗いので

当時、朝、起きれなくて、

いろいろな目覚まし時計を探したり

本を読みあさったりしていました。

 

本に、腕時計がいいと書かれていたのですが
寝ながら時計するのも
窮屈なので、私は却下。

起きたい時間に、振動で起こしてくれる、
っていう時計だったと思います。

 

で、探してでてきたのが、「OKIRO」(オキロー)です。

 

お値段   18,858円(税抜)
今のお値段 19,800円(税抜)
少し高くなっている。。。

 

値段が高い、このライト。
とってもよくて、
日の出(サンライズ)と日の入り(サンセット)や
普通にアラーム設定もできます。


朝起きたい時間をセットしたら、
起床時間の30分前から徐々に明るくなり
セット時間にはMAXの光になりアラームONを出して
日の出を再現してくれます。

明るさに気づき、自然に起きることができる
というスグレモノです。

 

寝る時は、ボタンを押すと徐々に暗くなり消えます。
徐々に薄暗くなるので
リッラクスした状態になり安眠をサポートしてくれます。


寝る前に絵本をよく長男に読んであげていたので
部屋の電気を暗くして、読書灯としてよく使用もしました。
日本製のLEDで、目に優しく、部屋を暗くしても、
暗すぎず、明るすぎずで、
目が痛くなることはなかったです。

 

こんなすぐれた機能はいらなって方は、
探せば安いのもあります。

「 目覚ましライト」で検索すると
たくさん商品がヒットします。

自分にあった目覚ましライトを探してみて下さい。

 こんなのがお手頃で人気のようです↓

私の起きれなかった過去

会社で正社員から(出産して)パートになり
それでも、週5か、4日は出勤していました。

朝、社員さんと同じ9時には出勤。

長男3歳の時。

3歳といえば、
授乳しなくなり、
夜も1度起きるか、朝までぐっすり寝てくれるようになる頃ですね。

 

仕事帰りに、保育園のお迎えに行き18時。

急いで、夕食作って、

お風呂一緒に入って、

絵本読みながら、21時には寝かす。

 

寝たな、って思ったら

私は起き出して

洗濯物を干し

夕食の後片付けをしていました。

 

で、寝るのが23時とか24時ぐらい。

 

仕事で、旦那は帰ってくるのが、

何時かわからない。

朝も、晩も1人で子育てしてる感じでした。

 

精神的にもつらく、

低血圧のせいなのか

朝起きても、ぼーっとしている状態。

 

この、朝起きれないにすっごく悩んでいました。

 

血圧が低いと、

朝は、目が覚めにくいんだなと

わかって(勝手に納得して)から

朝がラクになったのを思い出します。

 

朝起きれない人は、

起きれない体を受け入れることが大事です。

 

私が、したことは、

起きるのが無理と気付き
起きれない体質なんだ!と受け入れて

 

会社の上司に相談して

出勤時間を、9時から9時半に変更してもらい

「遅刻」して出勤してからの居心地の悪さがなくなりました。

 

出勤時間を9時半にしてもらいましたが

9時に間に合ったり

9時5分だったり。

 

9時半で良いと言われましたが、

パートは、時給なので

少しでも長く働いたほうが

お金はもらえるます。

9時に行ける時は、9時に出社していました。

 

精神的にも、長男が年中、年長と年齢があがるにつれて

朝もすこしづつ起きれるようになり

9時出勤が続けれるようになったところで

上司に9時出勤をすすめられ

出勤時間が9時に戻りました。

 

二児、妊娠発覚

長男が、年中の終わり頃、妊娠がわかり

年長の時に次男出産。

 

育児休暇。

 

起きるのが遅くなっても、早くても

誰にも怒られないが、

朝こどもが目を覚ますので

自分も起きないといけない。

 

のんびり布団に入っていたいが

朝ごはんを作らないといけないと

使命にかられ

眠たくても、無理にやり起きていました。

 

会社となると、なぜか二度寝、三度寝とか

普通にしてしまうのですが

目の前に、待っている子がいると

頭がクラクラしていても

起きるしかないのです。

 

今思うと、起きれなかった原因は?

起きれなかった原因を考えてみました

 

睡眠不足

運動不足

眠りが浅い

精神的に病んでいた

 

考えられるのは、こんなところです。

 

今は、こどもと一緒に寝ているので

睡眠が足りていないことはないです。

ただ、何度か目がさめるので

眠りが浅い。

 

眠りが浅い原因は、

運動不足が考えられます。
→毎日、3分でいいから体を動かす

 

あとは、子供が近よってきて目が覚める。
→できるだけ離れて寝る

 

布団かぶっているか気になって、目が覚める。
そもそも、掛け布団をかぶらない子に、布団を掛ける必要があるのか

 

布団の中があつすぎて、目が覚める。
寝巻き(パジャマ)を薄着にする

 

毎日、3分でいいから体を動かす

運動不足。
運動するしかありあません。

毎日3分でいいから体を動かすことを目標にします。

ラジオ体操は3分ぐらいだったかな。
なので、まずはラジオ体操をします!

これで、運動不足が解消とはなりませんが
いきなり高い目標は、いけません。

絶対できなかった、で終わるので。

 

できるだけ離れて寝る

子供2人と逆を向いて寝るをよくしていたのですが、
そのうち気づかれて、
みんな結局、同じ方向を向いていることがあります。

とすると、子供たちが寝たら、
そっと、横に押す。
少しでも遠くに押す。

最終的には、
また、転がってきて すぐそばに
いてるのでしょうけど。

シングルをダブルにするのは
今のところ部屋の大きさからすると
できないので、この方法が有効になっています。

 

掛け布団をかぶらない子に、布団を掛ける必要があるのか

布団かぶっているか…は、
かぶってなかっても、
これからは、気にしないでおこうと思います。

 

だって、寒くなったら
自分で布団かぶっているのを発見したので
必要ないことがわかりました。

 

暑いから、掛け布団を蹴って
かぶっていないので。

わざわざ、掛けるとまた暑くて蹴ります。

 

0、1、2才児だと、
またかぶるができないので
掛けてあげる必要があるのでしょうね。

 

もう、4歳と9歳だから
自分でかぶれます。

 

ほっておこう!

 

寝巻き(パジャマ)を薄着にする

 厚着をしていると、寝苦しくなるので
できるだけ薄手のパジャマを着て寝るようにしました。

今年は、12月でも暖かいですが、
布団は、真冬同然の状態。
そりゃー、寝てて暑いはず。

 まとめ

安眠、快眠ができてこそ、
快適に早起きができると思います。


みなさんも、一つずつ
安眠、快眠の妨げになっているものを洗い出し、
改善すると
早起きできるようになるはずです。